11代目のブログ

「ATR72-600」

「ATR72-600」の画像

明日の孫の運動会にあわせて、神戸に戻ってきた
しかし、明日はバッチリ雨の予報
どうなることだろう

朝、6時半頃、田舎の別荘?を出て、県都のJR駅に9時着

それから、マンション売却の手続き、駐車場物件の内覧とこなし、空港へ
乗ろうとして、手荷物検査場で意外にも、ひっかかる
よくうっかりミスで、放棄がある 
結構痛いときがある
海外に行くために、新品のバッテリを買って、今回は充電の心配をしなくていいなと、気楽に考えていたのに、バッテリーの発火問題で、特別なバッテリ以外は持ち込み禁止となっているのに、旅行ガイドのチェックが足りなかった 
即、権利放棄 没収

今回は、神戸の家の修理で使うラジオペンチ
長さが長いとのご宣託
身体検査まで終わっているのに、「どうします・」との冷たいお言葉
より簡単な、機内持ち込みから手荷物預けに変更することに相成った
また、2階から1階に逆戻り

手荷物検査は、JALに委託されていた 久しぶりに、初めてかな?持ち物はパートナー手製のお握りの袋のみ 手ぶらで、搭乗ゲートからのんびりと階段を降り、テクテク歩く 作業員も、JALの職員が混じっている

それでもなんとか飛行機に乗せてもらえるようで、機内に入った

今回は、あるLCCを使った 神戸線、つまり神戸空港の発着だから、直通である
確か、この3月30日からの就航だったはずの、トキエアである

ヨーロッパの飛行機会社ATRのプロペラ、72人乗りである
週4回の運航、週末のみ
私は、2週間前に、FIXで予約した 右側、窓際、1番の席である
まあ、そのときはガラガラであって、非常口の世話係にもなるが、足下が広いし、一番はやく降りられる

飛行機には、駐機場を歩いて乗り、歩いてターミナルに向かうタイプである
ところが、後ろから乗るタイプであった 席は一番奥になり、降りるのも最後と相成った
期待に相違したが、機材の定員も少なく、問題は何もなかった

機内は、結構な人数、客が座っていた

ブルンブルンと、羽根が回り飛び立つ
プロペラ機だから、高度は2万フィートと機長の案内
「本日は、視程が少しだけ低いですが、気流は安定し揺れはなく、景色もよくみえますので、景色をお楽しみください」とのアナンス
今の景色は、○○島、今は○○山、・・・今は敦賀が右手に左手は琵琶湖、今は京都上空・・」といった丁寧なガイド
トキエアもアットホームでいいなと思った

プロペラは、好きでない 飛行時間が長く、高度が低く揺れることが多い
そして、高度が低いため雪の北アルプスが間近にみえる
つまり、高度恐怖症の私にとって、気持ちが良くない

しかし、今日はゆったりと楽しめた
窓際1番 
最高さ

さて、初めて降りる神戸空港
いろいろな場面でモノレールの神戸空港駅までは来たことは何回かある つまり、ポートラーナーに乗り、18分で三宮駅

すいているので、先頭の車両の一番前 かぶりつき というか、普通、運転席のあるところ 自動運転だから運転手はいない 隣に、中国人の親子 小学高学年の女の子 そして母親 母親はスマホで一生懸命、ポートライナーの風景を撮っている 英語でどこから来たの?と聞くと中国からという そのあとはすべてわからない つまり英語はからっきしのようだ 仕方ないので翻訳アプリを使う 天津市のようだ 私は神戸に住んでいるよ、と言っても全く首を振るだけ 翻訳アプリはきちんと翻訳する しかし、まあ、気持ちが乗らないようなので、あとは無言・・・・

途中から大学生の集団が乗ってきて、車内は混雑 三宮に着く、午後の4時頃の駅はさらに混雑し、若人の熱気も伝わってくる
ああ、また戻ってきてしまった・・
という気持ちをすぐ抱いてしまった

複雑な感情である
それは、今までのブログに書き記してあり、
改めて書く気力もないが・・
思いは意識下から、自然と湧き上がってくるようなのだ

出立支度で、早朝から起きたので、寝不足
部屋に戻ると、疲れ果ててすぐ横になった

そして、今、ようやく復活

写真 20250523 ATRの姿

追記

CAは1人 トイレは、後方に一つ CAはスニーカーを履いていた それは、機能的で好感が持てた

キャップテンの親しみの持てる案内 難関のパイロット 良い職業だなと思ったが、重責 しかし、生きている実感は湧くものだろうが、大変だろうな

途中、北海道の牛乳クッキーが一つ配られた 協賛企業のコマーシャルのようだが、美味しくいただいた プロペラ、そしてジェット気流に逆らう方向 1h50m 長い、疲れがさらに溜まったが、反面息抜きになった 神戸の地図も配られた 暇なのでじっくり見たが、灘の酒蔵マップがあった 今度、回ってみようと思った 

追記2(20250524)

運動会はなかった 雨だから 延期で明日の予定だが、明日の午前1時までは雨脚が強いみたい グランドは乾かないから、月曜日で決まりだろう すると、両親とも仕事がはいっている この爺さんが、田舎から出てきたのだが、両親代わり そんなことで、出番と相成るのであろうし、ビデオ係かと責任重大だわ

上に書かなかったが、この飛行機の航路 面白かった ANAやJALは、南側を通る 新潟ー上越ー諏訪湖ー名古屋南方伊勢湾ー松坂市ー奈良県の古墳群の上空ー大阪城ー伊丹 なのだが

今回は、新潟ー上越ー妙高山ー北アルプスの北方ー賤ヶ岳上空ー京都市北方ー姫路ー瀬戸内海ー淡路島北方ー神戸空港である 一直線に神戸を目指す 面白かった