11代目のブログ

深謀遠慮をはかっている

深謀遠慮をはかっているの画像

深謀遠慮をはかっている

それは周囲に争い事みたいな、大きな波風を立てる

一番先に困惑するのは、我が家にとっては女性陣である

向かう方向性が性によって違うのかも知れないが、そうでないのかも知れない

というか、大袈裟なことではないが、イチ家族内の問題である イチ家族内といっても、そこには家族内の思いが異なる というか思いは1つなのだがそれが難しい 永遠のテーマである

さて、トランプ大統領になるらしい
あいつは嫌いだ
テレビは絶対に避ける あの姿が嫌いだ パフォーマンスなんて・・・

新聞を読むと、トランプは嫌いだが、トランプの属する共和党に投票したというアメリカのアングロサクソン系の人のインタビューが載っていた

ところが、その言動を最近面白く感じる気がする
それは、世界の枠組みを変えるかも知れないと思い始めているからである
理由は、不確定なのが歴史であると最近理解したからである
生きていることがとても不安なのである
別な言い方をすると、確かなことは世界にはない

科学が未来を変えることはない
変えることは少しは可能かも知れないが、絶対に科学では人類の未来を幸福にはできない、と思う

最近新聞をよく読まない
まあ、結局は資源ゴミだが、しかしそれはそれで大切な存在で、SNSなどのニュースでは得られないものが入っているが、歳なのか読書量が減っている

喧嘩のタネ それは家族の話しである

文明の利器であっても、重要な書類をLINEの写真で送るのは如何なものか
メールのPDFにしろといっても譲らない
それが波風だ

世代間の問題なんだろうか
それは違うと思う
教科書をパソコン画面で行うことと同じなのだ

爺さんの戯言かも知れないが、それは譲れない
トランプと同じで、時代を変えるのは誰かわからない LINEの写真かも知れないが、LINEは手軽だが感情が入るのは善し悪しだ

私は重要な話しには使わないと決めているだけだ 

というかやはり重要なのは考える時間が、紙ベースにはあると思っている

安易な方法は、それは今後の小さい若い世代を滅ぼすと信じている 孫を想う

そうした趣旨の論文は多数ある

写真 20250109 100m位のビルからの夜景 雪雲が風景を複雑に見せる 外は今日も寒かった

後日談

A社の不動産会社の営業マン 親切にみえるがそれだけ B社の営業マン責任感がある その違いは簡単 寄り添う姿勢がある それは大切なのだよ B社の営業マンとは夜の会食を提案したいのだが、私には時間がない 残念